雑記– category –
-
除雪機のパフォーマンス向上!オイル交換のやり方
今回は、除雪機のオイル交換の解説です。エンジンを長持ちさせるには、正しくオイル交換をしましょう。古いオイルを抜いて新しいオイルを入れるまで、オイル漏れのチェックや動作確認もお忘れなく。除雪機を長く使うためにもパフォーマンスを高めるためにも、ここがポイントです。雪本番前にケアをして安全で効率的な雪かき作業に備えましょう。 -
Gmailの便利な振り分け機能でメールをスマートに整理しよう!
Gmailは独自のメール整理方法を提供しています。「フォルダ」の代わりに「ラベル」と呼ばれるこの機能は、メールをカテゴリ別に整理し迷惑メール対策や重要メールの管理にも役立ちます。さらに、「フィルター」機能を使えば、条件に一致するメールを自動的に振り分けることができ、手作業の手間を省くことができます。Gmailの便利な機能を紹介します。 -
G-SHOCK の電池交換!簡単な手順で長く使える時計にリフレッシュ!
ある日突然、10年間愛用していたG-SHOCKが電池切れになりました。 しかし、メーカーに電池交換を頼むと交換費用が4000円以上かかりさらには1~2週間以上も待たなければならないとのことでした。 そこで、自分で電池交換をすることにしました。 お金も節約... -
【早朝除雪】KOZATO LEDヘッドライトを買ったので早朝除雪が快適になった話し
今回は、KOZATO LEDヘッドライトを購入しましたのでレビューします。 ヒロ爺って登山やアウトドア派だっけ? イヤッ!インドア派ですよ! なぜ今回ヘッドライトを買ったかと言いますと、除雪作業のためなんですよね。 北海道に住んでいますから除雪とは切... -
水栓の水漏れパッキン交換に挑戦してみたら結果簡単だからオススメします
我が家の水栓から水漏れが激しくなり修理しようとパッキンを買いに行き初めての水栓修理に緊張したけど無事に水漏れが直りました。 -
雪国の強い味方除雪機を中古で買ってみたので説明します
雪国に住んでいる以上除雪をやらないと死活問題ですね! ママさんダンプで必死に除雪してもすぐまた積もってしまって嫌になります。こんな時除雪機があれば少しでも楽が出来ると思い今回中古ですが除雪機を購入しました。 -
わたしが経験した会社にいた嫌われる社員5選
異なる性格同士が集まってくると何かと合う合わないが出てきますね。 とくに同僚同士なら何かと苦労しませんか? 大抵の人なら我慢するか人に合わせて行動しますけど中にはとんでもない人がいて協調性がないのか頭がぶっ飛んでいるのか分からない様な社員... -
風邪を引いただけで何故保健所に連絡が必要なのか
なんだか熱があるから病院に行ってくるかな と昨今コロナ鍋の中で医療従事者のみなさんが大変な時に勝手に風邪だからって自己判断で直接病院に行くのはNGなのは知っていますか?「エッ!知らない!」「かかりつけの病院があるから行っても大丈夫だよ」何て... -
口腔内視鏡より経鼻内視鏡が楽だった私の感想
会社の健康診断で2年に1回胃カメラ検診があるので胃カメラを飲まなければなりませんが、この胃カメラが辛くてどうしょうか悩んでいたら、健康診断予約時看護師さんから「鼻から胃カメラを挿入するのは、意外に辛くありませんけどうしますか」と提案があ... -
「こっくりさん」は本当にいるのか
どうも!シニアブロガーのヒロ爺(@hirojiji60)です。 みなさんは、「こっくりさん」って知っていますか? 1970年代中高生の間で大ブームになった占いみたいな遊びです。 放課後、友達と「あの子は自分のことが好きですか」「第一志望校に合格ができます...