当サイトはSWELLを使用しています詳細はこちらからChiek!

【怒】ドアパンチされたら直ぐに警察に連絡しないと後悔しますよ

アフィリエイト広告を利用しています
  • URLをコピーしました!

先日、愛車の横腹にドアパンチされた傷跡を見つけてしまいました。

思わず「やられた~!!」と叫んでしまいましたね。

とうとう私もドアパンチの被害者になってしまいました!

でも、いつどこでドアパンチされたのか全く分からず警察に通報することもできず正直泣き寝入りするしかないですね。

この怒りをどこに持って行けばいいのか、本当に途方にくれました。

誰でも被害者や加害者になりかねないドアパンチ。

そこで今回は、私が調べたドアパンチに遭遇したら適切な対処をしないと大変なことになる話をしたいと思います。

この記事で分かること
  • ドアパンチとは
  • 気がついたらすぐに警察に連絡
  • ドアパンチされない方法
  • 自力で補修

までを説明していきます。

スポンサーリンク
気になるところをタップしてください

ドアパンチとは

まず、ドアパンチとは何なのか簡単にご説明します。

ドアパンチは、駐車中などでドアの開け閉めなどで他人の車に傷をつけてしまう事故です。

狭い駐車場などで乗り降りする際、隣に駐車している車にドアなどで傷をつけてしまう事故はよくありますね。

もし目の前でドアパンチされた場合は、被害に遭ったことが明確で話が簡単ですが不在の場合は証拠がないと泣き寝入りするしかありません。

実際、ドアパンチは証拠を見つけるのが難しいことが多いため解決が難しい場合もあります。

ドアパンチは、誰でも被害者になり得ることで気をつけなければなりません。

特に狭い場所での駐車では、隣の車との間隔に注意を払いドアの開閉に十分な配慮をしましょう。

ドアを開ける前に周囲を確認して他の車に接触しないように心掛けることが大切です。

また、もしドアパンチを避けるために他の車に気を使っているにもかかわらず自分の車にドアパンチされてしまった場合は、できるだけ早く警察に被害を報告することをお勧めします。

気がついたら警察に連絡

もしドアパンチに気がついたなら、まずは傷の写真を撮って警察に速やかに連絡しましょう。

ドアパンチの被害に遭った場合泣き寝入りするケースが多いのが現実です。

しかし、警察に事故として「交通事故証明書」を作成しておくと後に加害者が警察に出頭してきた場合事故証明があるため警察から連絡が来ることがあります。

もし「車両保険」に加入していたら内容によっては修理ができます。

自分が加入している自動車保険の規約内容を確認しておくことが大切です。

「車両保険」と言っても一般型とエコノミー型があります。ドアパンチは、「当て逃げ」になるの「一般」で契約しているのでしたら車両保険は、使えますが「エコノミー」で契約していたら残念ながら「当て逃げ」は、該当しないので自腹で修理するか加害者がいたら加害者に請求するしかないです。

加害者が認めない事がある場合、特約で弁護士が付いていたら弁護士が加害者と示談してもらえます。

トラブルを避けるため保険屋が間に入ったらなるべく加害者と話さない事です!


スポンサーリンク

ドアパンチされない対処方法

ドアパンチは、被害者にも加害者にもなり得る問題です。

そこで自己防衛を心掛けることが大切です。

まず駐車する場所に注意しましょう。

車が密集している駐車場や狭いスペースでは、他の車との距離を考慮して駐車することが重要です。

ドアパンチを防ぐためにできるだけ広いスペースを選んで駐車しましょう。

また、ドアパンチガードなどのグッズを取り付けることも有効です。

ゴム製のプロテクターや専用のガードをドアの端に取り付けることで他の車との接触を防ぐことができます。このような小さな工夫で、傷のリスクを減らすことができます。

特に傷だらけの車の横は、避けましょうドアの開閉に無頓着な方が多いです

離れた場所に置く

狭い場所で駐車すると、ついついドアを開ける際に隣の車に傷をつけてしまうリスクがありますね。

そのリスクを避けるためには、駐車する場所をなるべく店舗から離れた場所に選ぶことが重要です。

離れた場所に駐車することで他の車との接触を防ぎトラブルを軽減できます。

確かに天気の悪い日などは、店舗入り口近くに停めたくなる気持ちもわかりますがリスクを考慮して少し歩くことでトラブルを避けることができるのです。

また、駐車する際は周囲の車との間隔に気を配りましょう。

風の強い日は要注意

風の強い日は、本当に要注意ですね。

ドアパンチが起こる確率が高まるのは、まさに強風時です。

いつものようにドアを開けようとしたら突然の風でドアが煽られて隣の車にドアパンチしてしまうことがあります。

風の勢いがあると車にかなりの傷がついてしまいす。

そんな風の強い日には、特にドアの開閉には最新の注意が必要です。

風の影響を受けやすい場所では、さらに慎重に駐車しましょう。

ドアを開ける前に風向きと勢いを確認して他の車との接触を避けるよう心掛けましょう。

私は風の強い日などは、同乗者を広い場所で先に降りてもらい駐車するようにしています。

ドアパンチ防止グッズ

傷をつけることもつけられることも防ぐためにドアパンチ防止グッズを取り付けて回避しましょう。

車のドアの側面にかまぼこ型のウレタンを貼り付けることで隣からのドアパンチを回避することができます。

このウレタンは、ドアの角を保護してくれるため他の車との接触による傷を防ぐのにとても役立ちます。

ウレタンを取り付ける方法は簡単です。

ウレタンの裏側にマグネットが付いているものがあるので適切な位置に貼り付けるだけでOKです。

マグネットが付いているので簡単に取り外すことも可能です。

自力で補修

今回私のように気がついたらドアに傷が付いていた場合修理屋さんに頼むと数万円かかってしまい泣き寝入り確定ですよね。

そこで、「もう自分で直すかっ!」と思いコンパウンドを買って自力で修復してみました。

今回手に入れたのは、「ホルツ コンパウンドミニセット」。

粗目・細目・極細の三本セットで、少量しか使わない作業に便利でした。

ドアにかなりの勢いで傷がついたため、コンパウンドをたっぷり塗ってから専用のスポンジかきれいなウエスで擦っていきました。

傷にたっぷり塗ってから専用のスポンジかきれいなウエスで擦っていきます。

この作業は、力が入りますのでポリッシャーがあれば楽に作業が進みます。

粗目>細目>極細>細目>極細の順で磨いていきました。

注意点

必ず洗車してホコリなど取ってから作業してください。

粗目・細目・極細・細目・極細の順で磨いていきます。

円を描くような磨き方はしないでください。

凹みは、直りませんでしたが傷は、目立たなくなったから良しとしますか。

まとめ

今回ドアパンチを見つけるまでには少し時間が経ってしまいましたから被害届を出すことはしなかったですね。

でも、ドアパンチはれっきとした事故なので速やかに警察に連絡することが大切です。

警察に「物損事故」として報告すれば、適切に処理してもらえますのでその場を離れずに連絡しましょう。

ドアパンチは、いつでも被害者にも加害者にもなり得る問題です。

だからこそ、日頃から駐車場での乗り降りには十分注意して行動することが重要です。

少しでもドアパンチのリスクを減らしトラブルを避けるために、周囲の車や状況に気を配って運転することを心掛けましょう。

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。ヒロ爺でした!したっけ!!


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


気になるところをタップしてください