SWELLの購入はこちら

2020わたしが選んだ高級キーボードおすすめ4機種

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは!ヒロ爺(@hirojiji60)です!

みなさん、使っているキーボードは、何ですか?

私は、飽きっぽいのか手に合わないのか1年と持たずキーボードを換えています。

最初は、気に入って購入しますが使っているうちに段々指が痛くなってくるしオマケに安物のキーボードに良くある、あの引っかかり感に我慢できず、買い換えてしまいます。

質問爺

そんなに直ぐに換えていたら金額的に結構かかったのじゃない?

うーん多分高級キーボード2~3台買えたかな(笑)

ま~ほとんどが安物キーボードだから買え換えられたけどね。

そこで今回は、思い切って高級キーボードを購入してみようかと思います。

高級キーボードだったらきっと満足できると思います・・・多分(汗)

今回私が高級キーボードを購入するのに悩みに悩んでこの4機種に絞りました。

私個人が勝手に選んだ4機種なので「なんだそれ?」と思うかもしれませんが、ご了承願います。

キーボード購入に迷っている方に少しでもヒントになれば幸いです。

スポンサーリンク
目次

高級キーボード

高級キーボードと言っても、どのくらいの価格から高級でしょうか?

一般庶民以下の私には、5,000円からが高級キーボードだと思うのですが、それだと選択肢が結構あって大変な事になるのでここは、10,000円以上からを高級キーボードとします。

私が選んだ高級キーボードエントリ
  • 東プレ「REAL FORCE」静電容量無接点方式
  • FILCO 「Majestouch」「CHERRYメカニカルスイッチ」
  • HHKB 「Happy Hacking Keyboard」静電容量無接点方式
  • logcool 「Wireless Performance Combo MX800」「パンタグラフ」

東プレ

REALFORCE(リアルフォース)物書き・ブロガーの人にたち人気のあるキーボードです。

リアルフォースの特徴は、「静電容量無接点方式です。

電極が接することは、なく尚かつ一定レベルに近づけば回路が接続されて キー押下を認識する仕組みのため、物理的な接点がなく、信頼性と耐久性に優れていす。

キーの重さも軽いものから30/45/55gと変荷重があります。自分のスタイルに合わせて購入できます。

静電気容量無接点方式

静電容量無接点方式って何?

静電気容量無接点方式は機械接点がないため正確に入力を求められている銀行関係とか経理関係に採用されている方式だよ。セブン銀行のATMのテンキーもこの方式だよ。

データセンター等でのプロのキーパンチャーの方々に選ばれた極上のキータッチとチャタリングしない無接点構造、さらに、指への負担を軽減し、指の動きをスムーズにするステップスカルプチャー構造によって長時間のキー入力操作でも快適に操作できます。

REALFORCE 公式サイト

静電気容量無接点方式 のあの打鍵感は、一度経験しますと病みつき間違いなし!!

FILCO

特にゲーマーに人気のあるキーボード

FILCO Majestic(マジェスタッチ)cherry MXスイッチ

キーボードのキー「一つひとつ」が個別スイッチになっていて、軸を取り替える事でキーを押したときの重さを取り換える事が出来る事が何より良いですね。

メカニカル

メカニカル方式って何ですか?

キーの内側に特殊なスイッチとバネを取り付けているためスイッチが入るとカチャカチャと
音がする。音と打鍵感がかなり独特でコアなファンが多い

MX茶軸は接点部にごくわずかにソフトな感触があるタクタイルタイプ。軽快な入力感が楽しめます。スタンダードなタイプなので初心者から上級者まで幅広い層に人気のあるスイッチです。

★こんな方に…メカニカルキーボード初心者

MX黒軸は赤軸と同様クリック感のないリニアストロークタイプ。重いバネ圧を利用した高い反発力が指に心地よく、キーの戻りも速いので高速で長文を入力する方やゲーミングにもオススメです。

★こんな方に…文字入力の多い方、ゲームユーザー

MX青軸は接点部にはっきりとした感触があり、カチッと高い音がなるため、メカニカルらしい爽快な入力が実感できます。特にゲームユーザーに人気の高いスイッチです。

★こんな方に…ゲームユーザー、明確な入力感が欲しい方

MX赤軸はキーを押し下げるほどスイッチが重くなっていくリニアストロークタイプ。滑らかな軽いキータッチでさくさく入力できます。静かにタイピングしたい方にも人気のスイッチです。

★こんな方に…長時間入力される方、軽いキータッチがお好みの方

ダイヤテック株式会社 公式サイト

ゲーマーに人気のあるキーボード。特徴は、メカニカルタイプでしっかりと打ちたい人向けのキーボードです。
打鍵感を楽しみたいならこのキーボードです。

HHKB

HHKBキーボードってどんなの?

玄人好みのキーボードだよ。キー配列が特殊で慣れるまでが大変。プログラマーやエンジニアが好んでるね。コンパクトで机が狭い人やマウスポジションを近くにできる。見た目が格好いいですね。

静電気容量無接点方式

「Real Force」と同じ静電容量接点方式で高い耐久性を誇るキーボードです。

ショートカットにクセがあるキーボードですが慣れると結構言い感じのキーボードです!

自宅で遅くまでキーボードを叩いても静音なので家族からも苦情が来ないでしょう(笑)

無接点で(底付きなしに)スイッチングする「静電容量無接点方式」により、

深いストロークと極上のキータッチを実現。

しなやかで心地よいタッチが、タイピングに喜びという価値を付加します。

また「HYBRID Type-S」には高速タイピング性(Speed)と静粛性(Silent)に

優れたキー構造を採用しています。

HHKB 公式サイト

ロジクール KX800

クリエーター・プログラマー向けで本体はかなり超薄型。打鍵感が良くてパンタグラフの中では一番良いでしょう。

バックライトキー付きというのも魅力の一つ。

ただしバックライトを点灯し続けるとバッテリーの減りが激しいですね。

パンタグラフ

パンタグラフ式は、ノートパソコンに多く採用されてメカニカルキーボドーと違い軽いキータッチで入力できる。

サポート、安定性、精確性を考慮して設計されたキーボードを使って、 自信をもってタイピング。

キーの安定性強化によりノイズが減り、応答性が最適化されたため、 ノイズなしにすべてのキーストロークを感じることが可能。 また、MX Keysの本体は単一のメタルプレートによって覆われ、非常に丈夫な構造を持ち驚くほど堅牢なため、デスク上で滑りません。

Logicool 公式サイト

私はこれをを選んだ

「Realforce」を選んだ一番の理由は、静電容量無接点式に興味があったのと打撃感です。

あの「スコスコ感」がなんとも言えませんね。見た目も格好いいですね。

REALFORCE TKL SA/R2TLSA-JP3-IV

FILCOは、軸で重さを変えられますが静音でもあのカチカチ音がどうも苦手です

HHKBは、癖の強い製品でもはや私ごとが手に出来るキーボードじゃないです。

Wireless Performance Combo MX800は、最後まで悩んだキーボードでした。マウスがロジクールのM570のトラックボールを使っているので同じメーカーで、そろえたかったのですが、マックもパソコンも何台も持っていませんから高機能すぎました。

わたしの住んでいる田舎町では、リアルホースを展示している電機店がないのでセブン銀行のATMがリアルホースと同じ静電気容量無接点方式と聞いていたので確認しに行って一発で気に入りました。

シンプルでキーの打ち心地が何よりも捨てがたいものでした。

早速、注文したのですが今、在宅ワークなどで高級キーボードが品薄状態で、どこも在庫がなくいつ手に入るか分かりませんけど、楽しみながら待つことにします。

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。ヒロ爺でした。

2021年「Realforce 」にも待望のBlurtoothモデルが発売されました。

当ブログも使用中のワードプレステーマ「SWELL」です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次