PhotoScape(フォトスケープ)は、画像を加工したり注釈を入れたりできる多機能な画像編集ソフトです。
以前は、GIMPを使ってみたりしましたけれど私には、機能が多すぎて未だに使いこなせていません。
そこで色々ある画像編集ソフトの中でフリーソフトで有名なPhotoScape(フォトスケープ)の紹介をしたいとおもいます。
PhotoScapeは、直感的に使えて動作も軽くブログ用に使う用途ならPhotoScapeで十分対応出来る動画編集ソフトです。
PhotoScape3.7は、Windows用でMac用は、PhotoScapeXです。
今回は、よく使う機能限定で紹介します。
https://hirojiji60.com/sceenpressoPhotoScapeダウンロード
まずは、早速ダウンロードからです。
このサイトからダウンロードしてください。PhotoScape ダウンロード

後は、任意の場所に保存したファイルを開くだけですが、開く前に必ずセキュリティソフトでチェックして下さい。
私のセキュリティソフト「ESET」では、問題無かったのですがダウンロード先次第では、問題があるようです
私の、使っているPhotoScapeSetupV3.7のプロパティでは、ファイルサイズが20.0MBだと問題無いです。半年以上使っていますけど挙動不審な動きは、見受けられません。2019年12月14日ダウンロード
試しに他のサイトからダウンロードしたサイズは20.3MBとなっており「チョット怪しいかな」と思いますので気をつけて下さい。

私の使っているPhotoScapeSetupV3.7ファイルサイズ

チョット怪しいかなと思うPhotoScapeSetupV3.7のファイルサイズ
インストール
ダウンロードが出来たらパソコンにインストールです。
任意の場所に保存したファイルを開いてください。

赤枠をクリックしてください。

次の画面が出ますので赤枠のチェックを外してから次をクリックしてください。

パソコンにインストールしています。

最後に完了をクリックしてください。
後は、自動でPhotoScapeが開きます。
設定
立ち上がったらこ写真のような画面が出ます。
1番使う項目は、赤印の画像編集です。
ブログ用に編集するだけなら赤枠内の「画像編集」だけで十分です。

編集画面が立ち上がったら編集したい写真をキャンパスにドラック&ドロップしてください。

これで編集モードになりました。
それでは、1つずつ説明していきますね。
機能

- ホーム…色々なデザインのフレームが選べます。
- オブジェクト…テキストなどを入れたり枠・矢印などを入れたりできます。
- トリミング…画像の大きさをカットできる機能です。
- ツール…ブラシ機能です、ぼかしなど入れたり出来る機能です。
- 保存…ここで保存してください。
オブジェクト
PhotoScapeは、テキスト入力や枠・矢印などを簡単に入れられるソフトです。


Tの文字をクリックしたら編集タブが開き好みの設定をしてみて下さい。
トリミング
写真の赤印のトリミングをクリックしてください。
トリミングしたい範囲をドロップしていき範囲が決まったらマウスから指を離してください。
次にトリミング枠をクリックして選択した範囲が切り取られトリミングが完了します。
保存タブをクリックして保存してください。

ツール

「オブジェクト」タブのツールからモザイクをクリックしてください。
- モザイクー低
- モザイクー中
- モザイクー高
- ジッター
ぼかしたい場所をクリックしてそのままドラックして下さい。
モザイク効果は、低・中・高・ジッターから好みに合わせて選択して下さい
任意の場所に保存してください。
保存
保存の仕方は、右の保存タブをクリックすると

- 保存 オリジナルフォルダに加工前の画像がバックアップされる
- 指定フォルダを保存 任意の場所にバックアップ
- 名前を付けて保存 任意の名前でバックアップ
感想
他にもまだまだ機能が沢山ありますけど取りあえずブログ用に編集するのなら今回紹介した機能で十分だと思いますので、どうですか?フリーの画像編集ソフトを、探しているのならどうですか?
このPhotoScape(フォトスケープ)を一度試してみては、いかがですか?
フリーソフトなのであくまでも自己責任でお願いします。
コメント