こんにちは!シニアブロガーのヒロ爺(@hirojiji60)です!

最近マウスをワンクリックしただけなのにダブルクリックされてしまうよ
先日知り合いからこのような相談をうけました。
みなさんも、1度でもこのような現象に遭遇した経験はありませんでしたか?
このような現象は、チャタリングと言うマウスを使っている以上誰もが経験する嫌な現象です。



チャタリング現象?



マウスでシングルクリックをしたのに意図せずダブルクリックになることをチャタリング現象といいます。



またコピー&ペーストもうまくいかずイライラ MAX 募ります。
マウスのチャタリングって本当に「イライラ」します。
買ってから1〜2年で壊れるなんてたまったものじゃないですか?
安価なマウスなら諦めも付きますけど良いお値段のマウスやお気に入りのマウスなら諦めが付きませんよね?
ところがそのチャタリング現象をたった数滴で大体直すことができます。



そんな魔法のような物があるの?



ありますよ!
みなさんも1度はホームセンターなどで目にしたことがあると思う接点復活剤です!
これを一滴たらすだけでチャタリングの症状が改善できますからやらない手は、ないですよ。
そこで今回は、マウスのチャタリングを直す方法を解説します。
チャタリングの原因
などがあげられます。
このような現象が現れたらチャタリングを疑った方が良いです。
分解前に確認事項
分解前の確認としてマウスの電池を一回抜いて10回程度クリックして静電気を放電させて再度電池を入れてみて下さい。
有線マウスでしたら一回パソコンからUSBを抜いて 10回程度クリックして 放電作業を行ってください。
無線マウスなら電池を抜き同じ要領で放電させる。
もしマウス内に静電気がたまってチャタリング現象を引き起こしているのなら放電したら直る事もあります。
パソコンに再度繋ぎ、それでもチャタリングが発生したらクリックスイッチの不良が原因だと思うのでマウスを買い換えるか、もし自信があれば分解修理ですね。
メーカー保証がまだ残っているのでしたらメーカーに出してメーカー保証を受けましょう。
分解
それでは、わたしが長年愛用していたELECOM GX-Gトラックボールのチャタリング現象が発生するようになってしまったので接点復活剤を使って直します。


分解に必要な物など用意しましょう。
用意する物
精密ドライバーセット:ELECOMマウスは精密ドライバーの+ドライバーで大丈夫です。
接点復活剤:KURE(呉工業)コンタクトスプレー
エアーブロー:内部のゴミを飛ばす


赤枠で囲っているゴムラバーを-ドライバーなどで剥がして下さい。
ネジが出てきますので精密ドライバーで外して下さい。


赤枠で囲っている場所にプラスねじ6本で固定されているのでネジが舐めないように落ち着いて回してください。基本ネジを緩める方向は、時計回りの反対に回すと緩みます。


バーコードシールの上辺りに隠しネジがありますから注意してください。
修理
ネジが外れたら今度は、カバーを外すのですが力まかせに開けると配線とカバーが繋がっているので切れる恐れがあるので気をつけてください。
マウスの隙間にプラスチックカードかギターピックなどを差し込み滑らすように移動すると安全に開きます。


カバーが外れたらエアダスターなどで内部のゴミを取り除いてから作業に取りかかってください。
赤枠で囲っている場所がチャタリングの起きる原因の場所です。
右クリックと左クリックのスイッチです。


白いスイッチ部分にコンタクトスプレーを吹き付けますが、スイッチ以外の他の基盤に液が付いてしまうから私は、綿棒に吹き付けスイッチ部分に浸透させます。
クリックスイッチに直接吹き付けるのでしたら周りの基盤をマスキングテープなどで養生してから作業をしてください。
クリックスイッチにコンタクトスプレーを一滴垂らす程度にしてください。
いきよい良く吹き付けたりして周りが液でベタベタになり後処理が大変です。少量でいいです。
一滴垂らしたら今度は、綿棒で白い部分を50回以上押して液をスイッチ内部まで浸透させてください。50回以上が目安です。
浸透させたら後は、組み立てて動作を確認して問題がなかったら修理は、完了です。
液が気になる方は、時間を置いてから組み立ててください。
私は、すぐに組み立てましたけれど大丈夫でした。


接点復活剤


今回使用したのが「KUREコンタクトスプレー」です。
他にも、いろいろな種類の接点復活剤がありますけれど、安価な値段でホームセンターなどに売っているのでマウスなどに使用するだけの目的ならこれが良いかなと思います。
接点復活剤の代わりに「KURE5-56」を使う方もいるようですが接点復活剤として使えない訳ではないですが絶対に止めた方がいいですよ。プラスチックを溶かす成分が入っているのでマウスを壊す恐れがあります。
電子機器には、専用の接点復活剤の使用をお勧めします。
引用元 KURE FAQ


まとめ
あれだけ、イライラ💢していたチャタリング現象が発生していた私のマウスが見事に復活しました。
チャタリングは、マウスを長年使用しているとどうしても起こりえる現象で避けて通れません。
安価なマウスなら諦めもつきますけれど、高価なマウスだとスイッチを取り換えてでも修理したいと思いますよね。以外と簡単に修理できますよ。
ただしメーカー保証期間内でしたらメーカーに出して修理か交換をしてもらいましょう。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。ヒロ爺でした。


Amazonで買い物するのなら絶対にAmazonギフト券でのお買い物をオススメします。
ギフト券にチャージしてAmazonでお買い物ただそれだけで良いですよ!
チャージするたびポイントがキャッシュバックされるので Amazonギフト券を利用しない手は、ありませんよね。
プライム会員なら最大2.5%還元されます。





お得にAmazonでお買い物するのならAmazonギフト券が1番です。
コメント