\ 楽天スーパーセール開催中! /詳細を見る

シニアがパソコン選び失敗しないためのヒント

  • URLをコピーしました!

こんにちは、(hiro爺です。

よく同年代に「パソコンは、どの製品を買ったら良いの?」って聞かれます

そこで今回は、初めてシニアが買うパソコン選びを説明しますね。

言っておきますがパソコンを知らないシニア限定なのでベンチマークだとか

インテルの、どのシリーズが良いだとか一切ありませんから。

スポンサーリンク
気になるところをタップしてください

パソコン

これが無ければ始まりませんね色々な形のパソコンが有りますけどhiro爺のお勧めは、ノートパソコンですね。そしてノートパソコンなら15インチ以上で良いですね

もしデスクトップが良いのならモニターは、20インチ以上が望ましいです。

シニア世代は、老眼の方が多いですからとにかく大きくなければ見えないんです。

だからパソコン机は、長時間椅子に座るので腰が痛くなるので卓上机が望ましいです

メ-カ-品 BOT品

続いて次は、パソコンがメーカー品かBOT品ですね。

初めて購入するのならメーカー品で良いかもしれません。

私も確かに最初メーカー品でしたけど、今なら絶対BOT品ですね。

メーカー品メリット

メーカー品は、サポートがしっかりしていますから何かトラブった時、直ぐに対応してもらえます。

お住まいの地域の家電店で購入しやすいし何かあったときは、店に直接持って行けば対処出来ます。

設定なども有償ですけどやってもらえます。

[box class=”blue_box” title=”こんな人はメーカー品を選ぶ”]

  • お金に余裕がある人
  • 今まで一度もパソコンに触った事が無い人
  • サポートが無いと不安で仕方が無い人[/box]

 

メーカー品 デメリット

一生使わないと思うソフトのてんこ盛りです。

その分しっかりと価格に反映されていますね。

量販店などに展示しているパソコンは、正直スッペク的にも落ちている気がします。

BOT品メリット

ソフトなど必要最低限しか入ってなくて、又注文する時も色々カスタマイズ出来るのが魅力ですね。

価格もリーズナブルでお財布に優しいです。

[box class=”blue_box” title=”こんな人はBOT品を選ぶ”]

  • お金をあまり使いたくない人
  • 実はパソコンに詳しい人
  • 自分で何でも調べてみたい人[/box]

 

BOT品デメリット

サポートが意外と当てに出来ないです。ある程度自分で対処出来ないと手を出す物ではない。

リーズナブルだけで購入すると痛い目にあいますよ(笑)

家電量販店には、BOT品を展示している所もあるのですが少ないですね。

 

CPU

人間で言うと頭脳ですね。

メ-カーは、幾つかありますけどインテルとAMDのどちらかを選んでおけば大丈夫でしょう。

HDDとSSD

一昔までは、HDDが主役でしたけど、ここ何年からは、SSDが主役になりつつあります。

スイッチを押してからパソコンが使えるまでの時間が格段に違いますからね。

我々シニア層には、起動に時間がかかったら使えるようになったら「あれ?何をしようとしたのかな?」なんて、なりかねないですから。

メモリ-

OSを動かすのに必要なメモリーです、この数字が大きいほど色々なことが出来ます。

机に例えるなら色々な書類を狭い机に広げると仕事しづらいですよね「あの書類どこだっけ?」

なんて事にならないように広い机で仕事しますよね?それと同じです。

そこで、最低でも8GB(ギガバイト)は、欲しいですね。多ければ多い方が良いのですが

予算的な関係も有りますしゲームする訳じゃ無いのなら8GB(ギガバイト)で事足りますね。

まとめ

どうです?少しは、パソコン選びの参考になりましたか?

本来色々詳しく説明するのが良いのですが、

パソコンを初めて買うシニアの方に専門用語で説明しても分かりまんよね?hiro爺も説明できませんし(笑)

指先や頭を使うことでボケ予防になるんじゃないかなって思っています。

お子様やお孫さんに将来迷惑をかけないように頑張ってパソコンに興味があるのなら

頑張ってください。陰ながら応援しますよ。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


気になるところをタップしてください