SWELLの購入はこちら

PHILIPS 272E2F/11を2ヶ月使用したレビュー

当ページのリンクには広告が含まれています。

今回は 27インチモニターを買い替えた話をしようと思います。  

パソコンで作業をするうえで、モニター選びって結構 慎重になりますよね? 

私も実際に買うときは めちゃくちゃ悩んで、調べまくりました。 

そして 最終的に選んだのが「PHILIPS 272E2F/11」です。  

このモニターのスペックをざっくり紹介すると、  

解像度:1920×1080(フルHD)  
パネルタイプ:IPS  
リフレッシュレート:60Hz  
接続端子:VGA、DisplayPort、HDMI  

と、まあ ごく一般的なスペックのモニターです。  

「4Kが最高!」とか「リフレッシュレートは120Hz以上じゃないとダメ!」なんて話もよく聞きますが、 ネットを見たり、Excelを使うくらいならそこまで必要ないですよね?  

私もブログ作業をメインに使っていますが、まったく不便なし! 

むしろ、画面が 広くて見やすいし、作業が快適 になりました。  

何より、一万円台で買えたことが最高に嬉しい! 

そこで今回は、この「PHILIPS 272E2F/11」を2ヶ月使って感じたリアルな使用感をレビューしていきます。  

「安くて使いやすいモニターが欲しい!」と考えている方の 参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク
目次

27インチのモニターが欲しいと思った理由

私が27インチのモニターを選んだ理由 をまとめるとこんな感じです。

デュアルモニター環境にしたかった
22インチ+27インチなら、作業効率がアップすると思った
片方に資料、もう片方に作業画面 という使い方ができる
動画や画像の編集がしやすそうだった
画面が大きいと、画像編集やデザイン作業もしやすくなる
細かい部分も見やすくなる ので、ストレスが減る
映画やYouTubeを大きな画面で楽しみたかった
フルHDでも、画面が広いと迫力が違う!
画面サイズが大きいほど、映像の没入感がアップ する

「作業のしやすさ」 と 「エンタメの楽しさ」 の両方を考えると、ちょうどいいサイズが 27インチだった というわけです。

今回買ったPHILIPS 272E2F/11とは?

モニターを新しくしようと思ったとき、まずぶつかるのが 「どれを選べばいいの?」という問題。  

似たようなスペックのものが多くて、結局どれがいいのか分からなくなりませんか?  

私も散々迷いましたが、最終的に選んだのが 「PHILIPS 272E2F/11」でした。  

決め手になったのは、以下のポイントです。  

27インチの大画面 
 「もう少し作業スペースが広ければ…」と思っていたので、このサイズ感はちょうどいい!  
IPSパネル搭載
  色の再現性が高く、どの角度から見てもキレイに映る。写真や動画も自然な発色!  
フルHD(1920×1080)の解像度
 仕事やネットサーフィン、YouTube鑑賞なら、これで十分満足できる。  
VGA・HDMI・DisplayPort
 どんなPCにもつなげられるので、買い替えやセカンドモニターにも最適。  
✅ そして何より、1万円台で買える!

正直、このスペックで1万円台は めちゃくちゃコスパがいいです。  

普通なら 2万円以上することが多い27インチのIPSモニターですが、この「PHILIPS 272E2F/11」は 予算を抑えつつ、大画面を手に入れたい人にぴったりです。

実際に使ってみると、ブログ作業や仕事はもちろんYouTubeや映画鑑賞も めちゃくちゃ快適です。

PHILIPS 272E2F/11スペック

272E2F/11 スペック
パネルサイズ 27 インチ
縦横比16:9
液晶パネルIPS
バックライト W-LED システム
解像度FHD 1080p
リフレッシュレート 60Hz
sRGB
Flicker-Free 有
ピクセル密度 82 PPI
LowBlue 有
ディスプレイ画面コーティングアンチグレア
ハードウェアインターフェイスhdmi, d sub, displayport
オーディオ(入力/出力)オーディオ出力
取り付けタイプ ウォールマウント
付属ケーブルDsub ケーブル,HDMI ケーブル,DP ケーブル,AC アダプター,電源ケーブル
保証 5年間

実際に2ヶ月使って感じたこと

「PHILIPS 272E2F/11」を2ヶ月使って感じたことを解説します。

仕事・ブログ執筆に便利

27インチは、私にとってかなりの大画面ですが、画面が広い分作業効率がアップしました。

27インチですと右半分をGoogleドキュメント左半分を資料閲覧用と分けても十分作業ができます。

前までは、ノートパソコンで同じ事をやっていたら凄い画面が見づらかったです。

狭い机に原稿用紙に資料などの参考本やその他の必要書類などが散乱していたら気が散って執筆どころではないですよね?それと同じことでした。

デュアルモニターでの作業効率アップ

デュアルモニター環境を作ると、作業効率が グッと上がります。
実際に使ってみて感じた メリットを紹介します。

作業スペースが広がる
1画面だけだとウィンドウを切り替える手間が多いですが、2画面なら 同時に複数の作業が可能!
資料を見ながら作業できる
左の画面で資料を開き、右の画面で文章を書くという使い方ができます。
いちいち画面を切り替えなくていいので、ストレスフリーで作業が進みます。
動画を見ながら作業ができる
片方の画面でYouTubeやオンライン講座を流しながら、もう片方でメモや作業ができるのは便利。
コードを書きながらプレビュー表示
プログラミングやWeb制作をする人は、片方でコードを書いて、もう片方で結果を確認できるのでスムーズ。

27インチ1枚でも十分作業はできますがもともとあった22インチモニターとのデュアルモニターにしたら経験したことのない作業効率が上がりました。

YouTube・映画鑑賞の快適さ  

片方のモニターにYouTube・動画などを流しながらの作業もできますし何より27インチの画面での動画鑑賞は、迫力満点で何よりIPSパネル搭載 及びFHDですから十分満足できます。

画像編集やデザイン作業  

PHILIPS 272E2F/11は、専門的な編集作業をしない限り、十分に対応できるでしょう。

ブログの画像編集なら、CanvaやPhotoScapeといったツールを使うことが多いため、一般的な作業には問題なく対応できる性能を備えています。

気になった点(デメリット)

スピーカーなし(外付けスピーカーが必要)

スピーカーが付いていないのは、最初から分かっていましたし私は、以前から外付けスピーカーを愛用していますから問題ありませんが知らないで購入してしまったら騙された感がありますよね.

でもモニターに装備されているスピーカーなんて殆ど聞くに耐えれない代物です。

高さ調整ができない  

PHILIPS 272E2F/11は、高さ調整ができないので設置環境次第では、首に負担がかかるかもしれませんね。

高さ調整をしたいのでしたら272E2FE/11をオススメします。

現に私も高さ調整付きの272E2FE/11を候補にしましたが、よく考えたら余っているモニターアームを取り付けることで自由に調整できるから購入を止めました。

保証期間・サポート  

PHILIPS 272E2F/11の保証は、5年保証となっています。

パネル・バックライト・本体などが対象です。

あくまでも自然保証ですので不注意などでの故障は、保証外です。

購入後PHILIPSのサイトから登録してください。

こんな人におすすめ!

普通に使っていてもオススメなモニターですが、特に下記の方には超オススメな製品です。

リーズナブルな大画面モニターが欲しい人  
在宅ワーク・ブログ作業・動画視聴がメインの人  
D-sub 15 / HDMI / Display Portが必要な人  

リーズナブルな大画面モニターが欲しい人 

27インチモニターとなると 2万円を軽く超えます。 

ですが このPHILIPS 272E2F/11モニターは 1万円台で購入できます。

在宅ワーク・ブログ作業・動画視聴がメインの人  

在宅ワーク・ブログ作業・動画視聴など長時間モニターとにらめっこしている方は、目の疲れが半端ないです。

このモニターには、Flicker-Free/ローブルーモードが備え付けられていますので長時間モニターを見ていても目の疲れは軽減されます。

D-sub 15 / HDMI / Display Portが必要な人  

安価なモニターの多くは D-sub 15 / HDMIの2つしか対応していないことが多いですよね。  

でもこのPHILIPS 272E2F/11には D-sub 15 / HDMI / DisplayPortの3種類が搭載されています。

事実は、私のように デュアルモニター環境を構築しようとすると、「HDMIとDisplayPortの両方が使えるか?」が選ぶ基準になります。  

実際、手頃な価格帯のモニターを探していると D-sub 15 / HDMIのみというモデルが多く、私のパソコンには、HDMIとDisplayPortが各一個ずつしか付いていないのでどうしてもHDMIとDisplayPort付きのモニターが必要でした。

ケーブル類もD-sub 15 / HDMI / DisplayPortの3種類が付いていますので買い足す必要なく届いてすぐ接続できます。

正直、USB Type-Cも搭載されていたら完璧だったのですが、1万円台という価格を考えると仕方ないところですね。

今回のまとめ

いかがでしたか?

PHILIPS 272E2F/11は、 1万円台で買える27インチのIPSモニターというだけでも十分魅力的ですが、実際に使ってみると コスパの良さをさらに実感できました。  

特に DisplayPortが標準装備されているのは嬉しいポイント!  

デュアルモニター環境を作る際に、 HDMIとDisplayPortの両方が使えるのは大きなメリットです。  

5年と長い保証期間は、メーカーの自信の現れだと思います安心して長く使えるモニターです。

スピーカーなし&高さ調整不可という弱点はありますが、価格を考えれば納得。  

「リーズナブルに快適な作業環境を整えたい!」という人には 間違いなくオススメできる1台です!

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございます。ヒロ爺でした!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次