SWELLの購入はこちら

Bluetooth スピーカー Tronsmart「T4」を2年間使ったデビュー

当ページのリンクには広告が含まれています。

ここ数年で「おうち時間」という言葉がすっかり定着しましたよね。

コロナ禍で外出が制限されていた頃、家で過ごす時間をいかに快適にするかは、多くの人にとって大きなテーマでした。

今では少し落ち着いていますが、「家でのリラックスタイムをどう楽しむか」という課題は相変わらず続いていると思います。

私も例外ではなく、在宅時間が増える中で「どうすれば気分転換できるかな?」とあれこれ試していました。

その中で特に役立ったのが、コンパクトで使いやすい Bluetoothスピーカーです。

ただスマホで音楽を流すのと違い、ちょっと良いスピーカーを使うだけで、庭やベランダがまるでカフェのテラスみたいに変わるんです。

私の1番のお気に入りな使い方は、庭先でのバーベキューで使う事です。

BluetoothスピーカーとAmazon Music をリンクさせて「夏に聴きたいJ-POP」をBGMにしながら肉を食べるのは、最高です。

小さなガジェットですが、気分がグッと上がるから不思議。

そこで今日は、僕が実際に使ってみて「これは買ってよかった」と思えたスピーカー Tronsmart「T4」をレビューしていきます。

  •  Bluetooth スピーカー
  • アウトドアで使いたい
  • コンパクト
  • 防水機能
  • 衝撃に強い
  • 予算3千円以内

2025年9月現在惜しくもTronsmart「T4」は、販売されていません

スポンサーリンク
目次

Tronsmart「T4」の仕様

Bluetooth4.2
防水/防塵IP64
出力5W
フォーマットAPE/FLAC/WAV/WMA/MP3
バッテリ-1200Ahリチウム

Tronsmart「T4」の特徴

特徴
  • 【スピーカー】最大5Wの出力を備えたBluetoothスピーカー
  • 【IP67 防塵&防水準拠】衝撃に強く、防水・防塵基準で上位のIP67規格をクリア
  • 【Bluetooth 4.2】Bluetooth 4.2に対応
  • 【簡単操作】操作は、大型ボタンは3個で使いやすい
  • 【バッテリー】 1回の充電で約7時間持ちます

Tronsmart「T4」の使い方

上からスイッチ真ん中がボリュームアップ下がボリュームダウン

小さい穴2つあり右側が電源起動ランプ

左側は、マイクを内蔵していてハンズフリーによる音声通話も可能です。

ただマイクの性能は、イマイチで相手側には、声が籠もって聞こえるようです。

カバーを開けるとUSB差し込み口とMicroSDカード挿入口

付属のUSBコードは、結構長いです。本体とパソコンを繋ぐと受電開始と起動ボタンを長押しすると「ピンポン~」と起動音が鳴りMicroSDカードを抜き差しすること無く曲を転送出来るちょっと便利です。

起動音がかなり大きいのでビックリしますね。

実際に使ってみて良かった点

とにかく小さいからリュックやベルトに簡単に装着できて移動しても苦にならないです。

そして少々落としても壊れないタフさに加えて防塵・防水 IP67なのですから、お風呂場でも安心して使えます。

何回か湯船に落としても問題なく使えています(長時間水に入れているのはNGです)

なによりスマホやFireタブレットと連携して音楽・YouTubeを再生して持ち歩けるのは最高です。

何回も言いますがBBQのときに流すと雰囲気最高!家族にも好評でした

音質も、このサイズ&価格なら十分すぎるほど。

むしろご近所さんに気を使うレベルです。

Tronsmart「T4」のイマイチな所

起動音と終了音がやたら大きい。夜中だとちょっとあせります。

防水だけど、SDカード差し込み口のカバーが少し頼りない構造です。

曲送り操作にコツが必要です。(+ボタンを長押しでスキップ)

曲の早送り、巻き戻しは、+-ボタンをユックリ長押しして

操作してください。

まとめ

海や山、キャンプなどのアウトドアにはもちろん、家のベランダやお風呂でも活躍してくれるのが Tronsmart「T4」です。

モノラルスピーカーとしては音質もなかなか良いので、ちょっとした気分転換には最適です。

外出自粛で溜まったストレス、音楽の力で解消してみませんか?

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。ヒロ爺でした!したっけ!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次